屋根の型と屋根材料の種類
屋根の型と屋根の材料は多種多様です。
屋根は雨や紫外線からお住まいを守ることはもちろん、台風や雪の多い地域によっても主な型は異なります。
こちらでは代表的な型と材料をご紹介します。
種類
図 | 名称 | 説明 |
---|---|---|
切妻屋根 (きりづまやね) |
切妻屋根(きりづまやね)は最も一般的な屋根の形と言えます。「逆V字型」になっていることが特長です。(屋根の頂部2方向に傾斜する部分) 名前の由来:山形を直角に切断して妻を出しているので切妻屋根といいます。 |
|
寄棟屋根 (よせむねやね) |
寄棟屋根(よせむねやね)は別名「四注造(しちゅうづくり)」とも言われ、棟(屋根の頂部)から4方向に傾斜する形の屋根を言います。 名前由来:棟が中央に向かって四方から寄せられていくような形なので寄棟と呼ばれます。 |
|
片流れ屋根 (かたながれやね) |
片流れ屋根(かたながれやね)は比較的容易に工事ができる屋根の形で全体が一方に傾斜している屋根を言います。 | |
方形屋根 (ほうぎょうやね) |
方形屋根(ほうぎょうやね)はお寺などでよく見かける屋根の形で、棟(屋根の頂部)から四方へ同じ角度で傾斜する屋根を言います。(八方の場合もあります。) | |
入母屋屋根 (いりもややね) |
入母屋屋根(いりもややね)は上部が切妻、下部は寄棟屋根の形になっている屋根のことを言います。切妻屋根(きりづまやね)と寄棟屋根(よせむねやね)を合わせたような形のもので、他の屋根と比べると、比較的、高級感のある外観になる屋根の形です。 | |
はかま腰やね (はかまごしやね) |
はかま腰やね(はかまごしやね)は別名「隅切り」・「半切妻」とも呼ばれる屋根のことを言います。 ※切妻屋根(きりづまやね)の棟(屋根の頂部)の途中から傾斜する屋根です。 |
|
錣屋根 (しころやね) |
錣屋根(しころやね)はその葺き方のことを錣葺き(しころぶき)ともいう屋根で、寄棟(よせむね)の上に、さらに小さな切妻を乗せたような形の屋根のことを言います。 | |
招き屋根 (まねきやね) |
招き屋根(まねきやね)は一方の流れ(傾斜)を長くし、もう一方を短くした屋根のことを言います。 ※切妻屋根を段違いにしたような形です。 |
項目/屋根素材 | 石粒付ガルバリウム金属屋根、ガルバリウム金属屋根 | トタン金属屋根 | スレート瓦 (カラーベスト、コロニアル) |
セメント瓦 (モニエル瓦) |
瓦 |
---|---|---|---|---|---|
特長 | 自然石粒仕上化粧鋼板ガルバリウム鋼板の特長を参照。 |
薄い鉄板に亜鉛をメッキした鋼板。平板と波板があり、日本ではトタンで知られている。色あせや錆びが発生しやすい。 | 軽量かつ単価も安い。また施工もしやすく、瓦にかわり日本の屋根の主流になった。しかし、耐久年数はやや短い。 | 日本瓦よりも軽く、単価も安い。耐久性もある。洋風・和風、どちらの外観にも合う。 | 日本古来からの瓦は耐久性に優れており、外的要因で壊れない限り長持ちする。陶器瓦や素焼き瓦など、種類も豊富。 |
強度 | ◎ | △ | × | △ | △ |
金属なので割れない。 | ある程度の強度はあるが、色あせや錆びなどによる劣化で強度は下がる。 | 割れやすい。 | ある程度の強度はあるが、割れやすい。 | ある程度の強度はあるが、割れやすい。 | |
標準耐久年数 | ◎ | △ | △ | ○ | ◎ |
50年~100年 30年は保証 |
10年~20年 | 20年~25年 | 30年~40年 | 50年~100年 | |
kg/1m² | ◎ | ◎ | ○ | △ | × |
非常に軽い7kg | 非常に軽い5kg | 軽い20kg | 重い40kg | 最も重い55kg | |
メンテナンス | ◎ | × | × | △ | ○ |
外的要因がなければメンテナンスフリー |
7年~10年で塗り替えもしくは葺き替えが必要。 | 7年~10年に1度、防水塗装が必要。20年以上経つと野地板も傷んでくるため、葺き替えが必要となる。 | 塗料が劣化するため、15年~20年に1度、塗装が必要。 | メンテナンス(漆喰、締直し等)を定期的にしていれば何十年も持つが、その分維持費がかかる。 | |
平米単価 | ○ | ◎ | ◎ | △ | × |
約6,500円 ~8,500円 種類によって価格が異なる。 |
約5,000円 ~約6,000円 |
約4,500円 ~5,500円 種類によって価格が異なる。 |
約8,000円 ~10,000円 種類によって価格が異なる。 |
約10,000円 ~15,000円 種類によって価格が異なる。 |
|
デメリット | 扱っているところが少ない。 当社で扱っています。 |
雨音がうるさい。耐久年数が短いため、その都度ランニングコストがかかる。 | 定期的にメンテナンスが必要。ランニングコストが非常にかかる。 | 定期的にメンテナンスが必要。 | 重量があるため家屋への負担が大きい。また地震に弱く、初期費用も高い。 |